お知らせ

お知らせ
R7優良和子牛生産推進緊急支援事業及び和子牛産地基盤強化緊急特別対策事業の参加希望募集のお知らせ

肉用子牛生産者補給金制度に登録している和子牛生産者を対象に発動基準に応じた奨励金を交付する事業の募集を開始しました。詳細は資料をご確認ください。本制度登録生産者についてはFAX等で本日周知をしましたが、参加希望の方は令和 […]

続きを読む
お知らせ
肉用子牛生産者補給金制度に係る生産者負担金の額の改定について

肉用子牛生産者補給金制度に係る肉用子牛1頭あたりの生産者負担金額が令和7年4月から改定となりましたので公告します。尚、令和7年4月1日個体登録の肉用子牛から適用となります。

続きを読む
お知らせ
優良繁殖雌牛更新加速化事業の要望が始まります

本事業はクラスター事業の一環として、取り組み主体における牛群の更新を奨励する事業となっています。 具体的には、120か月令以上の繁殖雌牛を淘汰し、優良な初妊牛を導入した場合に10万円(条件により15万円)の奨励が受けられ […]

続きを読む
お知らせ
肉用子牛生産者補給金制度第8業務対象年間移行に伴う補給金交付契約申込開始について

令和7年4月から第8業務対象年間へ移行するにあたり、本制度業務規程第14条により本制度契約希望者は契約申込書の手続きが必要となります。契約希望者は最寄りJAか本協会担当田中までご連絡ください。尚、第8業務対象年間から補給 […]

続きを読む
未分類
令和6年度第1回「やまなし畜産女性の会」研修会を実施しました。

11月22日、甲府市内において「飼料について」「農業簿記について」の2本立てで研修会を実施しました。 清里(酪農)及び富士ケ嶺(酪農)から初参加があり、畜産女性の輪が広がってきています。

続きを読む
お知らせ
第35回定期総会を開催しました!

令和6年6月24日(月)、リッチダイヤモンド総合市民会館にて定期総会を開催。 (公社)山梨県畜産協会 中澤昭会長を議長に選任し、議事は全て賛成で可決されました。

続きを読む
お知らせ
「世界のアニマルウェルフェア最新情勢と国内生産者に求められるもの」について研修会を実施しました!

5月14日に信州大学農学部竹田謙一教授を講師にお迎えし研修会を実施し、県内養豚生産者及び関係機関職員22名が参加しました。現在「やまなしアニマルウェルフェア認証制度」には採卵鶏4農場、肉用鶏1農場、養豚2農場、酪農2農場 […]

続きを読む
お知らせ
令和6年度優良和子牛生産推進緊急支援事業実施のお知らせ

令和6年4月~令和7年3月の期間に6カ月齢~12カ月齢の和子牛販売を予定している方を対象とした奨励金の事業を実施します。事業の参加希望やお問い合わせがありましたら畜産協会 田中までご連絡ください。

続きを読む
お知らせ
優良繁殖雌牛更新加速化事業が始まります

本事業は肉用牛の生産基盤強化を目的に令和6年度から実施される事業です。 具体的には本年1月1日時点で満10歳を超えている繁殖和牛を淘汰し、一定の育種価要件をクリアする初妊牛等を導入すれば、1組10万円(別要件を満たすと1 […]

続きを読む
お知らせ
家畜防疫互助事業に参加しましょう!

 本事業は、口蹄疫、豚熱等の伝染力が極めて強く、我が国の畜産経営に極めて重大な影響を及ぼす疾病が万一発生した場合、農家の経営再開を支援するため、生産者積立金と国(独立行政法人農畜産業振興機構)の補助金を1:1で拠出し家畜 […]

続きを読む