未分類
R7優良和子牛生産推進緊急支援事業及び和子牛産地基盤強化緊急特別対策事業の参加希望募集のお知らせ
肉用子牛生産者補給金制度に登録している和子牛生産者を対象に発動基準に応じた奨励金を交付する事業の募集を開始しました。詳細は資料をご確認ください。本制度登録生産者についてはFAX等で本日周知をしましたが、参加希望の方は令和 […]
令和6年度山梨県畜産経営優良事例発表会
令和7年2月26日(水)アピオ甲府を会場に対面及びオンライン形式で開催しました。 県内優良事例発表では採卵鶏農家 田辺竜太氏(令和6年度全国優良畜産経営管理技術発表会 優秀賞受賞)ぶぅふぅ […]
肉用子牛生産者補給金制度第8業務対象年間移行に伴う補給金交付契約申込開始について
令和7年4月から第8業務対象年間へ移行するにあたり、本制度業務規程第14条により本制度契約希望者は契約申込書の手続きが必要となります。契約希望者は最寄りJAか本協会担当田中までご連絡ください。尚、第8業務対象年間から補給 […]
令和6年度第1回「やまなし畜産女性の会」研修会を実施しました。
11月22日、甲府市内において「飼料について」「農業簿記について」の2本立てで研修会を実施しました。 清里(酪農)及び富士ケ嶺(酪農)から初参加があり、畜産女性の輪が広がってきています。
第35回定期総会を開催しました!
令和6年6月24日(月)、リッチダイヤモンド総合市民会館にて定期総会を開催。 (公社)山梨県畜産協会 中澤昭会長を議長に選任し、議事は全て賛成で可決されました。
「世界のアニマルウェルフェア最新情勢と国内生産者に求められるもの」について研修会を実施しました!
5月14日に信州大学農学部竹田謙一教授を講師にお迎えし研修会を実施し、県内養豚生産者及び関係機関職員22名が参加しました。現在「やまなしアニマルウェルフェア認証制度」には採卵鶏4農場、肉用鶏1農場、養豚2農場、酪農2農場 […]
出前講座「山梨の畜産について学んでみよう!」
令和6年4月19日 昭和町食生活改善推進委員会総会後に実施しました。 委員の皆さん、熱心にお話を聞いてくださりありがとうございました<m(__)m> 出前講座はご要望があれば対応いたしますので、お気軽にお問い合わせ […]
山梨県優良事例発表会開催しました!
2月26日、北巨摩合同庁舎において対面及びオンラインのハイブリッド形式で実施し、 「県内優良事例発表」忍野村の採卵鶏農家 田辺竜太氏(YBS農業賞 チャレンジ賞受賞) 「畜産DX技術の導入評価について」 信州大学 竹田謙 […]
やまなしアニマルウェルフェア認証制度プロモーションツアーに参加してきました!
3月1日、前日の雪で道路状況など心配しましたが、清里キープ協会農場見学及び昼食会、事例発表に参加してきました。 放牧から帰ってくる牛たち アニマルウェルフェアの畜産物を使用したコース料理 昼食後にアニマルウェルフェア認証 […]
「肉用牛・酪農生産におけるアニマルウェルフェア」について研修会を実施しました!
1月30日に信州大学農学部竹田謙一准教授を講師にお迎えし、生産者及び関係機関職員32名が甲府市、富士河口湖町富士ケ嶺の2か所の会場およびWEBにて参加しました。